この記事では、100円ショップ「セリア」で買ってきた「2本指ぬき手袋」について記述します。
- 防寒具を買うなら100均へ
- 母は知っていた
- (1)防寒用
- (2)スマホや携帯ゲーム機などの操作
- (3)文章や絵、漫画を描く時
- (4)ゲートボールやパークゴルフに
- (5)ペット(犬)の散歩用
- 売っているお店が少ない…
防寒具を買うなら100均へ
寒さが深くなってきました。
冬も本番ですね。
昨冬使っていた手袋が、見当たりません。そこで先日、手袋を買いにいきました。
向かったのは100円ショップ。
この時期、100円ショップの特設コーナーは、クリスマスグッズ、翌年の手帳やカレンダー、そして防寒グッズが並んでいます。
手袋も、大人用から子ども用まで、彩り豊かに陳列されています。
お気に入りの100円ショップを何軒か回って、セリアというお店で、100円プラス税で手袋を買ってきました。
私が買ったのは、親指と人差し指の関節から先の部分だけ、指が出るようになっているタイプの手袋です。
この手袋には、手のひら側にすべり止めがついています。商品名は「すべり止めつきのびのび手袋」。
母は知っていた
指が出るタイプの手袋は一般に「指ぬき手袋(指抜き手袋)」「指切り手袋」と呼ばれています。
100均の手袋といえば、最近は、装着したままスマホを操作できる5本指タイプのものをよく見かけます。これは便利です。
ただ、私は、指でじかに画面を触らないと、スマホをうまく操作できません。誤操作して「イラッ」となる、あの感覚です。
かといって、手袋を装着しないと寒い。指が全部出るタイプのものもやっぱり寒い。
わがままでごめんなさい(^_^;)
わがままを解消してくれたのが、この手袋です。
家に帰って、母親に「めちゃくちゃ便利そうな手袋を買ってきた」と話すと、母親はクールに「知ってる」とだけ返答しました。
母親の話では、いわゆる「2本指ぬき」タイプの手袋が、さまざまな場面で活躍しているらしいのです。
(1)防寒用
一般的に、手袋に求められる機能といえば、防寒用です。5本指が分かれるタイプや5本指ぬきタイプ、親指以外の4本の指が1つの穴に入るものなど、いろいろな種類があります。
5本指ぬきタイプのいちばんの泣き所は、指の部分が寒くなってしまうことですが、2本指ぬきや3本指ぬきタイプは、いちばんつらい小指と、薬指、中指を覆ってくれるため、手の冷えを防ぐことができます。
(2)スマホや携帯ゲーム機などの操作
今回、私がいちばん求めていた機能です。
5本指が入る手袋でも、親指と人差し指でスマホなどの操作ができる商品が増えました。
しかし、手袋の生地の上からでは、違和感があったり、うまく操作できなかったりする点に困ってしまいます。
2本指ぬき手袋なら、親指と人差し指を直接、画面にタッチすることができるので、違和感も操作の不便も小さく感じます。
(3)文章や絵、漫画を描く時
ペンを使って手帳やノートにメモを取る時も、親指と人差し指でしっかり握ることができて、便利です。
絵や漫画を描く時にも、指ぬき手袋を使うことで、紙を手汗や油脂から守る効果があります。
5本とも指が出るタイプだと、小指が直接、紙に触れて汗や油脂がついてしまう危険があります。
2本指ぬきなら、親指と人差し指でペンをしっかり握りつつ、小指は手袋に覆われているという、抜群の機能性を発揮します。
(4)ゲートボールやパークゴルフに
寒い時期のゲートボールやパークゴルフなど、クラブを握ってプレーするスポーツに使うと便利です。
防寒用に手袋を使いつつ、クラブを親指と人差し指でしっかり握ることができます。手のひら側のすべり止め機能も役に立ちます。
(5)ペット(犬)の散歩用
寒い時期は、ワンちゃんのお散歩に手袋を使う機会が増えます。ただ、手袋の上からリードを持っていると、リードがするっとすべって手から離れてしまう危険があります。
2本指ぬき手袋を使うと、親指と人差し指でリードをしっかり握れて、ほかの指は寒さから守ることができます。
売っているお店が少ない…
100円ショップで見つけた2本指ぬき手袋が、日常生活のさまざま場面で便利に使えることを発見できました。この記事で紹介した以外にも、さまざまな場面で使えそうです。
改めて100均すげーな、と思いました。
「人生の大切なことのほとんどは100均が教えてくれる」とは、まさにこのことです。
ただし、注意点。
私は、この記事で紹介した「すべり止めつきのびのび手袋」の2本指ぬきの物を、横浜市内のセリアで買いました。
その後、市内の100円ショップ数店で同じものを探してみました。しかし「キャンドウ」1件で見たものの、あとのお店では見かけませんでした。
手袋コーナーには、5本指入れのものや、5本指ぬきのものは、いくつも並んでいたのですが、2本指ぬきが見つかりません。
ネットショップで検索しても、釣り用、作業特化用などの専門性の高いもの以外は、あまりヒットしませんでした。
ひょっとしたら、この便利な手袋は、希少価値があるのかもしれませんね。
(追記=ダイソーオリジナル商品に、防寒グッズではなく「園芸用」の3本指先カット手袋があるそうです。親指・人差し指・中指の先がカットされた手袋です。実際に見かけたことはないのですが、あるところにはあると思います)
母親
「だったらさあ、5本指の手袋の、親指と人差し指のところを切っちゃえば、…」
私
「はいー?」
(^_^;)
そんな会話をしながら、冬物のコートを出したら、そのポケットに昨年使っていた手袋が、…