この記事では、ミスタードーナツ(ミスド)で販売されているドーナツから、公式サイトで紹介されていないメニューのうち12種類を食べてみた結果を報告します。
《関連記事》最新2020年秋冬版ミスド裏メニュードーナツ食べ比べ記事はこちら
ミスドの公式サイトにない裏メニューのドーナツを食べ比べ!《2020年秋冬版》
- 公式サイトにあるメニューは
- 裏メニューも
- シナモンリング(108円)
- メープルリング(108円)
- きなこリング(108円)
- ポン・デ・シュガー(108円)
- ポン・デ・もちもちきなこ(108円)
- ポン・デ・あずき(129円)
- ゴールデンフレンチ(129円)
- ポン・デ・メープル(129円)
- きなこ&あずきホイップ(129円)
- ストロベリーファッション(129円)
- ホワイトチョコリング(129円)
- オールドファッションシナモン(129円)
- おいしいのはどれ?
公式サイトにあるメニューは
ミスドは2017年11月に「おやつタイム」から「食事」へとシフトチェンジする「ミスドゴハン」の発売を開始しました。第2弾が2018年2月中旬に登場し、ミスドゴハンはパスタやマフィンなど20種類以上がメニューに名を連ねています。
当ブログでは昨年11月のミスドゴハン初登場時に全種類を食べ比べしてランキングにした記事を入れました。
とはいえ「ミスタードーナツ」ですから、やはり主役はドーナツのはず。ね、そうだよね、ミスドさん。
ミスドのドーナツは108円、129円、140円の3つの価格帯があります(いずれも税込)。税込108円ということは、1個100円です。安くておいしいドーナツを提供してくれるのがミスド。
ミスドの公式サイトでドーナツメニューのページを見ると、ポン・デ・リング系、フレンチクルーラー系、イーストドーナツ系、チョコレート系、バラエティドーナツのカテゴリー別に、それぞれの商品が紹介されています。
ポン・デ・リング系=ポン・デ・リング、ポン・デ・黒糖、ポン・デ・ストロベリー、ポン・デ・ショコラプレーン、ポン・デ・ショコラ、ポン・デ・ダブルショコラ。
オールドファッション系=オールドファッション、チョコファッション、オールドファッションハニー。
フレンチクルーラー系=フレンチクルーラー、エンゼルフレンチ、ストロベリーカスタードフレンチ。
イーストドーナツ系=ハニーディップ、シュガーレイズド、チョコリング、ストロベリーリング、カスタードクリーム、エンゼルクリーム。
チョコレート系=チョコレート、ココナツチョコレート、ダブルチョコレート、ゴールデンチョコレート。
バラエティドーナツ系=ハニーチュロなど。
いろんなメニューがあります。
裏メニューも
ミスドには、公式サイトで紹介されていないドーナツメニューがたくさんあるようです。
ここでは、いくつかのお店を回って探した裏メニューのうち12種類を紹介します。
なお、今回は108円と129円のメニューのうち「お店で見つけてきたもの」の紹介です。
(メニューと価格は2018年3月時点です)
シナモンリング(108円)
イーストドーナツ系。
シナモンパウダーはそれほど強めではありません。
シュガーレイズドから砂糖蜜をとってシナモンパウダーをまぶした感じです。
ドーナツ生地には味がほとんどないので、シナモンの控え目な甘さを楽しめます。
メープルリング(108円)
イーストドーナツ系。
ハニーディップをリングにしてハニーをとってメープルにしたような、って書いても伝わらないか。ハチミツとメープルは成分がまったく違うとはいえ、味はほぼ同じなような。This is シンプル!な味わいです。
きなこリング(108円)
イーストドーナツ系。
リングにしたドーナツにきな粉をまぶしています。きな粉の「おまけ感」がイーストドーナツのおいしさを改めて認識させてくれます。吸い込むと粉がパフるので注意。唇についたきな粉を舌で回収する時の楽しさ。
ポン・デ・シュガー(108円)
ポン・デ・リング系。
トッピングされている砂糖を思いっきり吹いてしまいました。白い粉が飛び散りまくりです。砂糖の甘さは控えめです。といっても超絶甘党による感覚ですが。さっぱりしていて、ポン・デ・リング生地の味を邪魔しません。
ポン・デ・もちもちきなこ(108円)
ポン・デ・リング系。
この系統にはめずらしく「もちもち」という言葉が挿入されています。ポン・デ・リングの生地はもちもちしているのが売りですが、さらに「もちもち感」をアピールしたいようです。ミスドの店頭にあった商品プレートによると「きなこもち」をイメージしたもの。
ポン・デ・シュガーより甘いなと感じて裏返してみたら、シュガー?がコーティングされていました。これはたまたまなのか、それとも砂糖が裏についているのが通常なのか。
ポン・デ・あずき(129円)
ポン・デ・リング系。
他のポン・デ・リング系と違って、ポン・デ・あずきは、ドーナツが上下に割れています。ドーナツとドーナツの間に、あずきが1周、サンドされています。
勢いよく口に含むと、表面のきな粉パウダーで吹きます。きな粉とあずきで、つぶあんモナカのような食感。和風ですね。
ゴールデンフレンチ(129円)
フレンチクルーラー系。
フレンチクルーラーにゴールデンチョコレートの上の部分がコーティングされたもの、と表現したらわかりやすいでしょうか。
フレンチクルーラーのまろやかな食感に、黄色いクランチ。食べているうちにエンゼルフレンチかストロベリーカスタードフレンチを食べたくなりました。おっと。
ポン・デ・メープル(129円)
ポン・デ・リングにはちみつをコーティング。ほどよいはちみつ感です。ただし生地とはちみつは、若干対立してしまっている印象。
きなこ&あずきホイップ(129円)
イーストドーナツ系。
最強きたー!これはうまい!きなこ、あずき、そしてホイップ。
なんで裏メニューなのでしょうか。これが人気になると他のメニューが売れなくなってしまうからではないのか?と勘ぐりたくなるほど、おいしすぎて「ミスドやるじゃん」と思わせてくれました。
ストロベリーファッション(129円)
オールドファッション系。
うまい!ストロベリーがしっかりしていて、いちごクランキーチョコの味わい。オールドファッションといえばチョコファッション、のイメージを壊してくれます。もぐもぐドーナツとサクサクコーティング。オールドファッションはいろいろ応用が効きますね。
ホワイトチョコリング(129円)
イーストドーナツ系。
ミスドでホワイトチョコの商品はわずかなので、白さが新鮮です。コーティングチョコの味は砂糖多めの甘さ。モグフワ感じです。
オールドファッションシナモン(129円)
オールドファッション系。
粉がすげえ!持つだけで粉が飛ぶわ落ちるわ大騒動。あわてて食べたらのどにつまる!大冒険アドベンチャー。
ところが。これがうまい!ハマります。
オールドファッション生地とシナモンが合う!これ1個でも、おいしくてお腹がたまるので、いい味夢気分。
おいしいのはどれ?
以上、ミスド公式サイトでは紹介されていない「裏メニュー」12種類でした。
それではここで当ブログ独断「とりあえずこれは食べておきたい裏メニュー」の発表です!どれもおいしいのですが。
1位きなこ&あずきホイップ
2位オールドファッションシナモン
3位ストロベリーファッション
4位ポン・デ・あずき
このぐらいにしておきましょうか。
どれも裏メニューなので、お店に行っても出会える確率がめちゃくちゃ低いんですけどね。あったらラッキー。
公式メニューの商品をできるだけ多くショーウィンドウに並べているお店、行くたびに裏メニューの変化球を投げてくるお店。ひとくちにミスドと言っても、お店によって方針が違うのですね。
いろんなドーナツを食べるうちに「ミスドホリック」になります。
他にもまだまだ裏メニューがありそうです。さあ、次なる裏ドーナツを見つける旅に出よう!
以上、おかわり無料のロイヤルミルクティを注文しても「おかわりください」となかなか言い出せない小心者がお届けしました〜。
《関連記事》2020年秋冬現在のミスドの100円ドーナツはどれ?