来年の手帳は、もう手に入れましたか?
街中の書店や文房具屋さんなどでは、9月あたりから、次の年のスケジュール手帳が発売されています。来年の1月1日からではなく、10月1日から書き込めるタイプのものがたくさんあるのです。
書店や文房具店の手帳に値段がちょっと高いかなと感じたら、迷わず100円ショップに行きましょう。100円プラス消費税で、高ーいお値段のものに負けない、しっかり使える手帳を買うことができます。
この記事では「ダイソー」や「キャンドゥ」などの100円ショップで手に入る「ウィークリータイプ」の手帳を紹介します!
ダイソー DIARY2019(青)
ダイソーのウィークリータイプ手帳の、帯のカラーが青いものです。
月曜始まりです。
月間は横罫タイプで、2018年10月から2020年4月まで。六曜と年中行事が付いています。
週間は2週間見開きで、2018年12月から2020年1月までです。
年間カレンダー、年間計画表、罫線メモ20ページ、地下鉄路線図、「あったら便利な豆知識」が付いています。
↓年間カレンダー
↓年間計画表
↓月間は横罫タイプ
↓週間は2週間見開きタイプ
↓地下鉄路線図(東京)
↓地下鉄路線図(大阪、名古屋、京都)
地下鉄路線図は他に札幌、神戸、仙台、横浜、福岡が掲載されています。
「あったら便利な豆知識」には「国際電話、FAXのかけ方」「郵便料金表」「印紙税便覧抜粋」「税のこよみ」「複利表」「年利建 月利日歩換算表」「ビジネスレターの知識」「贈答のマナー」「度量衡換算表」「年齢早見表」が掲載されています。
↓年齢早見表とパーソナルデータ
パーソナルデータに詳しく情報を書き込めます。「この手帳は私にとって大切なものです。拾われた方はお手数ですがご連絡いただきますようお願いいたします。」と記載されています。
他人に見られる可能性があるので、個人情報の記入は慎重にしてください。
コンパクトサイズで軽いのにボリューム満点!
これで100円(プラス税)なので、絶対オトクな1冊です。
ダイソー DIARY2019(赤)
ダイソーのウィークリータイプ手帳の、帯のカラーが赤いものです。
月曜始まりです。
月間はブロックタイプで、2018年10月から2020年4月まで。六曜付きです。
週間は1週間見開きで、2019年1月から2019年12月までです。
年間カレンダー、年間計画表、罫線メモ11ページが付いています。
↓年間カレンダー
↓年間計画表
↓月間はブロックタイプ。
↓週間は1週間見開きタイプ。書き込める欄が多いので、予定だけでなく備忘録や日記にも使えそうです。
↓罫線メモとパーソナルデータ。
パーソナルデータに詳しく情報を書き込めます。「この手帳は私にとって大切なものです。拾われた方はお手数ですがご連絡いただきますようお願いいたします。」と記載されています。
他人に見られる可能性があるので、個人情報の記入は慎重にしてください。
書き込める量が多いのが魅力で、コンパクトサイズで軽く、これで100円プラス税。絶対オトクです!
ミーツ B6セミサイズ手帳
100円ショップ系列店の「ミーツ」で見つけた水玉模様の表紙の手帳です。発売元はサンノート株式会社なので、その他の100円ショップでも見つかるかもしれません。
1月始まりで、2019年1月から2020年1月まで使えます。月曜始まりです。
月間はブロック見開きです。
週間はタイムスケジュールを細かく記入できるバーチカルタイプです。
フリーメモが罫線で7ページあります。
↓週間スケジュールや月間スケジュールの詳しい使い方の例が付いています。週間と月間のページをどう使い分けるか迷ってしまう人にはうれしいアドバイスです。
↓月間はブロックタイプ。
↓週間はバーチカルタイプ。
↓メモ欄は罫線タイプです。
週間がバーチカルタイプなので、スケジュールを時間刻みで管理できて便利です。下段にはフリースペースがあり、1日のToDoリストやダイアリーとして使えます。
書店や文房具店で買えるちょっとお値段が張るバーチカルタイプ手帳に負けない充実さで100円プラス税ですから、絶対オトクです!
キャンドゥ A6ダイアリー
キャンドゥの各店で見かけるかわいい表紙の手帳です。表紙のカラーが豊富です。
発売元はKyowaです。
月曜始まりです。
月間はブロックタイプで、2018年10月から2020年3月までです。
週間は2週間見開きタイプで、2019年1月から2019年12月までです。各月の最後にメモ欄と収支メモ表があります。方眼メモと年齢早見表が付いています。
↓年間カレンダーのページにはメモ欄があります。
↓2020年の年間カレンダーもあります。
↓年間計画表
↓月間はブロックタイプ。
↓週間は2週間見開きタイプ。
↓メモページは方眼。年齢早見表も付いています。
↓最後のページにはメモ欄と名前などを書けるパーソナルメモ欄。
ウィークリータイプの必要最低限項目を凝縮した薄く軽い手帳です。ハンドバッグに入れての持ち歩きに最適。100円プラス税ですから絶対オトクです!
日曜始まりB6手帳MEN's
個人商店の100円ショップで見つけた手帳です。メンズ用とレディース用があって、違いはメンズ用が日曜始まり、レディース用が月曜始まりです。
発売元は株式会社グリーンオーナメントです。
月間はブロックタイプで2018年10月から2019年12月まで。
週間は2週間ホリゾンタル見開きタイプで2018年10月から2019年12月までです。
ノート欄が15ページあります。
↓年間カレンダー
↓月間は日曜始まりのブロックタイプ。
↓週間は日曜始まりの2週間ホリゾンタル見開きタイプ。
↓ノート欄はたっぷり15ページ。
B6サイズでやや大きめなぶん、たっぷり書き込めます。シンプルな作りで使いやすく、これで100円プラス税は絶対オトクです!
月曜始まりB6手帳LADY's
個人商店の100円ショップで見つけた手帳です。レディース用とメンズ用があって、違いはレディース用が月曜始まり、メンズ用が日曜始まりです。
発売元は株式会社グリーンオーナメントです。
月間はブロックタイプで2018年10月から2019年12月まで。
週間は2週間ホリゾンタル見開きで2018年10月から2019年12月までです。
↓年間カレンダー
↓月間は月曜始まりのブロックタイプ。
↓週間は月曜始まりの2週間ホリゾンタル見開きタイプ。
↓メモ欄は罫線のものが15ページ。
手帳は月曜始まりのものを選ぶか日曜始まりのものを選ぶかで迷ってしまうことがあります。月曜始まりのものは土日がくっついているので、平日との区別がはっきり付いてわかりやすいですね。
これで100円プラス税なら絶対オトクです。
まとめ
この記事では100円ショップで発売されている「ウィークリータイプ」の手帳を紹介しました。他にもマンスリータイプの薄い手帳がたくさんあります。
年末に向けて、特設コーナーで種類豊富に取り揃えられているので、どの手帳を使うか選ぶ時間も楽しくなります。
1年間お付き合いする大事な手帳が100円プラス税で手に入るのですから、100均って本当に素晴らしいですね。
100円の利点をもう1つ挙げると、合わないと思ったら違う手帳を100円で買ってしまえばよいこと。使わない手帳はノートや日記帳として使うこともできます。
お近くの100円ショップで、自分にピッタリの手帳を見つけよう!