今回の記事では、スターバックスコーヒーの人気通常メニュー【ゆず シトラス & ティー(ホット)】の、お店の人に聞いて実際に飲んでみたら本当に美味しかったおすすめカスタマイズメニューを、1つだけ紹介します。
「スタバといえばコーヒー」ですが、コーヒー以外のメニューも充実しているのです。
(画像引用=スターバックスコーヒー)
ゆず シトラス & ティー とは?
ピンクグレープフルーツなどの様々なシトラスに国産のゆず果皮を組み合わせ、酸味を抑えながらも豊かな風味に仕上げたティービバレッジ。ピンクグレープフルーツや桃の果肉感、ゆずの皮の食感が特徴です。
ホットはイングリッシュブレックファストティー、アイスはブラックティーでお作りしています。(斜字部分=スタバ公式サイトから引用)
私は午後から夕方にかけて「疲れたな。ほっとひと息つきたいな」と感じた時に、ゆず シトラス & ティーのホットを頼みます。
オーソドックスな紅茶の深みと柑橘系の酸味や甘みが溶け合って、身体の内側から温まります。
ゆず シトラス & ティーの値段は?
ショート 420円
トール 460円
グランデ 500円
ベンティ 540円
が〈税抜き価格〉です。
各サイズの容量は何ml?
ショート 240ml
トール 350ml
グランデ 470ml
ベンティ 590ml
スタバではどのメニューを注文しても容量は一緒です。値段と比較すると、大きいサイズのほうがお得ですね。
ゆず シトラス & ティーのカロリーは?
《ホット》
ショート 124kcal
トール 157kcal
グランデ 249kcal
ベンティ 283kcal
(出典=スターバックスコーヒー「エネルギー・アレルゲン情報)
ちなみに《アイス》は、ショート93kcal、トール107kcal、グランデ185kcal、ベンティ196kcalです。ホットとアイスでエネルギー量が違います。
カフェインは?
茶葉のイングリッシュブレックファーストに入っています。100ml中20mgです。コーヒー0.2杯分です。
私はカフェインが苦手なので、注文時にカスタマイズで「ノンカフェイン・ゆず シトラス & ティー」に変更して、さらに美味しくしています。
スタバの「カスタマイズ」とは?
スタバのドリンクメニューのほとんどは、「カスタマイズ」と呼ばれる「呪文」のような方法で、好みに合わせて味を変更することができます。
「追加」「増量」「減量」「変更」など、カスタマイズ方法は多様です。
しかし、初めてスタバに行く人には、何のことやらさっぱりわかりません。
そこで、スタバのゆず シトラス & ティーを「通常よりさらに美味しく飲むためのカスタマイズ」を1つだけ、紹介します。
おすすめカスタマイズ【ノンカフェイン・果肉たっぷりゆず シトラス & ティー】
カスタマイズのポイントは3つ。
1.カフェインをゼロにしたい。
2.果肉の味をもっと楽しみたい。
3.もう少し甘くしたい。
茶葉のイングリッシュブレックファーストに、強めのカフェインが入っているので、カフェインレスの茶葉に変更します。
おすすめカスタマイズ1:茶葉をハイビスカスに変更(カスタム=無料)
ハイビスカスは、パパイヤとマンゴー、レモングラスをブレンドしたカフェインゼロの茶葉です。
茶葉をハイビスカスに変更すると、イングリッシュブレックファーストの渋みが消えて、さわやかな酸味が広がります。
ゆず、桃、ピンクグレープフルーツにパパイヤ、マンゴー、レモングラス…まさにフルーツづくしですね!
茶葉の変更カスタマイズは無料です。注文時に「茶葉をハイビスカスに変更してください」と頼みましょう。
おすすめカスタマイズ2:シトラス果肉「増量」100円。
ティーを飲みながら、果肉をモグモグ食べるのも、ゆず シトラス & ティーの楽しみ方のひとつです。
果肉はカスタマイズで増量することができます。増量は2回までできます。
1回の増量で100円です。モグモグが止まらなくなります。
おすすめカスタマイズ3:はちみつ追加(無料=コンディメントバー)
甘みを増やしたい時は、コンディメントバーに置かれている「はちみつ」を足します。
コンディメントバーは、スタバ各店に設置されているセルフサービス台のことです。
(↑コンディメントバー)
食器やナプキンだけでなく、ミルクや無脂肪乳、ココアパウダーなどのパウダー類、はちみつなどが用意されています。
はちみつには使用制限がないので、自分好みの味に調節しやすくなっています。
私はグランデサイズのゆず シトラス & ティーを注文すると、はちみつを2周分くらい足しています。ハイビスカスの酸味がマイルドになります。
おすすめカスタマイズのまとめ
0.ゆず シトラス & ティー(ホット)を注文
1.茶葉をハイビスカスに変更(無料カスタム)
2.シトラス果肉増量(100円)
↓
3.出来上がったものを受け取ってから、コンディメントバーではちみつを追加
これでノンカフェインの果肉たっぷりゆず シトラス & ティーが完成です!
その他のおすすめカスタマイズ
茶葉変更で「ユースベリー」か「ミントシトラス」を指定するカスタマイズも人気があります。
ユースベリーはアサイーやパイナップル、マンゴー、などをブレンドしたホワイトティーで、フルーティーな甘みを楽しめます。微量のカフェインが入っています。
ミントシトラスは、緑茶にスペアミントなどを加えた、さわやか系のティーです。カフェインが気にならない方はぜひ。
という記事を書いていたらまたスタバに行きたくなってきました。
今日も昨日とは違う味を。
スタバのメニューはカスタマイズを駆使すれば、何万通りもの味わいがあります。
飽きませんねえ。
お金がなくなっちゃいますねえ…^^;
《関連記事》