【相棒】は、テレビ朝日・東映の制作で放送されている21世紀を代表するテレビドラマシリーズです。
主人公は、水谷豊さん演じる杉下右京警部とその相棒。現在の相棒は反町隆史さんが演じる冠城亘(かぶらぎわたる)です。たった2人の警視庁特命係が難事件を解決します。
2019年10月からは18シーズン目がスタート。冠城亘は【相棒14】での登場以来、5シーズン目となりました。
この記事では目が見えなくなってしまった右京さんが少女からの贈り物に救われる【相棒18第6話「右京の目」】のネタバレを含めた感想などをまとめています。
主な出演者・スタッフ
【相棒18第6話「右京の目」】
2019年11月20日放送
出演
杉下右京=水谷豊=警視庁特命係係長。警部。
冠城亘=反町隆史=警視庁特命係。巡査。
伊丹憲一=川原和久=警視庁刑事部捜査一課。巡査部長。
芹沢慶二=山中崇史=警視庁刑事部捜査一課。巡査部長。
角田六郎=山西惇=警視庁組織犯罪対策部組織犯罪対策五課長。警視。
青木年男=浅利陽介=警視庁サイバーセキュリティ対策本部特別捜査官。
益子桑栄=田中隆三=警視庁刑事部鑑識課。巡査部長。
内村完爾=片桐竜次=警視庁刑事部長。警視長。
中園照生=小野了=警視庁刑事部参事官。警視正。
☆
真山誠一=山崎一
白川友里=佐藤寛子
江波和江=山本道子
竹村誠=遠山俊也
ほか
スタッフ
エグゼクティブプロデューサー=桑田潔
チーフプロデューサー=佐藤涼一
プロデューサー=髙野渉、西平敦郎、土田真道
脚本=根本ノンジ
音楽=池頼広
監督=橋本一
ほか
どんな話?
右京(水谷豊)は、清掃員として働く顔馴染みの和江(山本道子)に頼まれ、亘(反町隆史)と共に古いアパートの一室を訪れる。空室のはずなのに不審な物音がするので、中を調べてほしいという。すると、部屋には訪問者を陥れる罠が仕掛けられており、和江をかばった右京は、目に大怪我を負ってしまう。その場に居合わせた区役所のケースワーカー・友里(佐藤寛子)の助けを借り、病院に運び込まれた右京。視力が戻るまで時間を要するとの診断を受けるが、翌日には特命係に姿を見せる。そんな中、あるマンションの建設予定地で男性の遺体が発見される。被害者は、不動産会社の営業。右京は、罠が仕掛けられていた古アパートも、遺体発見現場も同社が関連していることに気づき、疑惑を抱く。一方、右京の怪我に責任を感じた和江は、勤め先の上司・真山(山崎一)をともない改めて謝罪。その際、逃げ去る人物の妙な足音を聞いたという新証言をもたらすが…!?
この後どうなった(完全ネタバレ注意)
右京さんは病院で目が見えない少女に出会い、ビーズの人形をもらう。
死んだ森田は、生活保護を受給する身寄りがない人を自分が仲介するマンションに住まわせ、受給したお金を搾取していた。
408号室の野川という男が、受給者たちの部屋につけた監視カメラをチェックして、逃げられないようにしていた。
森田は管理会社の真山とつるんでいた。2人は搾取した金の取り分などで揉め、真山が森田を殺害する計画を立てた。
右京さんの目を襲った催涙スプレーは真山が森田の動きを止めるために用意したものだった。
真山は逃げる際に足を負傷し、片足を引きずる足音を和江に聞かれてしまっていた。
真山は急きょ用意した毒を使って森田を弱らせ、首を絞めて殺した。
真相を突き止めた右京さんは真山に襲われそうになるが、少女にもらったビーズの人形を壊してビーズを床に散らばせ、真山に踏ませた。真山の場所を察知した右京さんは杖を使って真山を捕らえた。
生活保護受給者からの搾取は、森田と真山だけの犯行ではなく、ケースワーカーの友里も加担していた。
区役所で生活保護支給を担当する友里が不動産仲介業者の森田を紹介し、真山の会社が管理するマンションに住ませていた。
感想など(ネタバレ)
「失ってみて初めてその大切さがわかる」ことがあります。右京さんは視界を奪われたことで、目が見えることの大切さを痛感しました。
失ってからわかる大切さ
右京さんは、マンションの空室に仕掛けられた催涙スプレーによって、目が見えなくなってしまいました。
区役所のケースワーカーの手を借りて病院に行き、手当を受ける右京さん。どうやら視界は完全に奪われてしまったようです。
右京さんは、自分たちが普段、どれだけ膨大な情報を目から得ているのかを痛感しました。
街を歩いていても、駅を利用しても、視覚障害があると苦労を伴います。
目が見えていることが当たり前になっていると、目が見えないことの大変さがわかりません。
見えなくなってから初めて気がつく大切さ。私たちが普段から大切に扱うべきものが身近にたくさんあることを認識させられます。
【相棒】を視聴できているのは、目や耳が機能してくれているおかげです。
耳の不自由な人のために字幕放送があり、目の不自由な人のために音声解説放送があります。これらの配慮の大切さにも改めて気がつきました。
人は、足りないものを補い合うことで、支え合うことができます。
弱いものから搾取する
生活保護は、困窮する人に健康で文化的な最低限度の生活を保証する、公的扶助制度です。
【相棒】では【相棒9第7話「ボーダーライン」】や【相棒9第12話「通報者」】などで、生活保護の問題が取り上げられました。
「ボーダーライン」では職を失い収入が無くなった男性が、生活保護を受けられず死に至る過程が描かれ、水谷豊さんと脚本家の櫻井武晴さんが貧困ジャーナリズム大賞を受賞しました。この回は【相棒】史上最大の鬱回として語り継がれています。
「通報者」は、生活保護を受給している世帯で母親が亡くなってしまった中学生とその妹の話でした。
「右京の目」では、区役所のケースワーカーが、相談に来た生活困窮者の生活保護受給を承認して、マンションの仲介業者に紹介し、マンションの管理会社の職員と3人でグルになって、生活保護費を搾取していました。
30人の入居者から搾取していたので、3人で山分けしても大きな額です。それぞれの部屋に取り付けたカメラで監視しているので、入居者は逃げられません。
悪い人が巧妙な手口で弱い立場の人をカモにしていました。
右京さんがいつも以上に激怒
ケースワーカーは「住む場所が無い人に住む場所を紹介してあげてるんです」と開き直ります。困窮者をケアしているし、喜んでもらっていると。何が悪いのかと。
右京さんは怒りました。
「ではお聞きしますが、あなたの仕事は何ですか? 病気や家族の問題で働けなくなった人たちを支え、救うことじゃありませんか。あなたは、自らの欲望のために救われるべき人を利用してきたんですよ。そんなことが許されるわけないじゃありませんか!」
ケースワーカーは何を間違っていたのか。
住む場所が無い人に住む場所を紹介するのは、職務どおりです。困窮者をケアすることも、職務です。
しかし、生活保護は受給者の最低限度の生活を守るための制度であり、受給者の自立を補助しています。
ケースワーカーが受給者を脅して手に入れていいお金ではありません。
闇が深すぎます。
ヒントは少女の贈り物
人は支え合って生きています。しかし、支え合うよりも、自分さえよければそれでいいという人もいます。
では、利他的に支え合うことはなぜ善いことで、利己的な自分勝手はなぜ善いとは言えないのでしょうか。
利己的よりは利他的なほうが正しいとは思うけれど、その理由をうまく説明できないもどかしさ…。
【相棒】は答えのヒントを提示してくれています。
右京さんにビーズの人形をプレゼントした少女です。
ビーズの人形は少女のやさしさの象徴でした。右京さんは土壇場で命を人形に守られます。
少女のプレゼントは、善とか悪とかは置いておいて、他人の気持ちに寄り添うものでした。
助け合いや支え合いの社会こそ善だと決めつけてしまうと、その心じたいが利己的になってしまうかもしれません。
人を傷つけることを何とも思わない人に「自分が傷つけられたらどう思う?」と質問しても、その意図が届かないことがあります。根源的な善意が断絶している場合もあります。
でもやっぱり、自分勝手よりは支え合うほうがいいと思う気持ち。
右京さんの目が再び見えるようになったことにホッとして、少女の手術が成功してほしいと願った気持ちを、しっかり記憶しておきます。
というか、今回は純粋に感動しました!
《関連記事》
【相棒18-5「さらば愛しき人よ」】ネタバレあり感想…冠城亘がモテる理由がわかる!女性詩人の話
声に出して読みたい右京さんのセリフ
「たった数日ですが、我々が普段どれだけ膨大な情報を目から得ているのか痛感しました。街を歩いていても、駅を利用しても、視覚障害の方たちがどれだけ苦労されているか、わずかながら身をもって体感しました」
(しみじみと)
「ではお聞きしますが、あなたの仕事は何ですか? 病気や家族の問題で働けなくなった人たちを支え、救うことじゃありませんか。あなたは自らの欲望のために救われるべき人を利用してきたんですよ…そんなことが許されるわけないじゃありませんか!」
(途中から激昂)
視聴は動画配信サービスなら初回無料あり
【相棒】はテレビの再放送や、ネットの動画配信サービス、DVD、Blu-rayなどで視聴できます。
視聴したい回が決まっている場合は【TELASA】や【U-NEXT】などの動画配信サービスが便利です。初回無料サービス期間があるので、お金をかけずに【相棒】を楽しめます。
テレビ朝日が運営する動画配信サービス【TELASA】は初回30日間無料でテレビシリーズのプレシーズンから【相棒18】まで全話を視聴することができます。
《関連記事》