この記事では、ミスタードーナツ(ミスド)のメニューのうち、2020年10月時点でミスド公式サイトに掲載されていない「裏メニュー」のドーナツを店舗で見つけて食べたので、紹介します。
公式サイトにある定番ドーナツは?
ミスドのドーナツは1個100円(税抜き)から楽しめます。
公式サイトでドーナツメニューの部分を見ると、ポン・デ・リング系、オールドファッション系、フレンチクルーラー系、イーストドーナツ系、チョコレート系、バラエティドーナツ系のカテゴリー別に、それぞれの商品が紹介されています。
2020年10月時点の公式サイトのドーナツメニュー
ポン・デ・リング系=ポン・デ・リング、ポン・デ・黒糖、ポン・デ・ストロベリー。
オールドファッション系=オールドファッション、チョコファッション、オールドファッションハニー。
フレンチクルーラー系=フレンチクルーラー、エンゼルフレンチ、ストロベリーカスタードフレンチ。
イーストドーナツ系=ハニーディップ、シュガーレイズド、チョコリング、ストロベリーリング、カスタードクリーム、エンゼルクリーム。
チョコレート系=チョコレート、ココナツチョコレート、ダブルチョコレート、ゴールデンチョコレート。
バラエティドーナツ系=ハニーチュロなど。
当サイトでは2018年3月にも定番ドーナツメニューに何があるかを紹介しているのですが、その時点と比較すると、ポン・デ・ショコラプレーン、ポン・デ・ショコラ、ポン・デ・ダブルショコラが消えました。
そのぶん、季節限定メニューなどで新作が続々登場して、飽きることがありません。
ミスドは裏メニューがたくさん!
ミスドには、公式サイトで紹介されていない、いわゆる「裏メニュー」のドーナツがたくさんあるようです。
ここでは、いくつかのお店を回って出会った裏メニューを紹介します。
なお、2018年当時に作成した裏メニュー紹介の記事もぜひ参考にしてください!
《関連記事》2018年版↓
ミスド公式サイトにない裏メニュードーナツ12種類を食べ比べ!
チョコサンドエンゼルクリーム(税抜き130円)
イーストドーナツ系。
エンゼルクリームにチョコがプラスされているぜいたくな逸品です。
外側にはチョコレートのコーディング。そして注目は中身。通常のエンゼルクリームと同じように生クリームがたっぷり詰まっているのですが、さらに板チョコがサンドされているのです。
エンゼルクリームが大好きな人はもちろん、ミスドの板チョコを新鮮に感じてみたい人にもおすすめです!
ポン・デ・リングプレーン(税抜き110円)
ポン・デ・リング系です。
ポン・デ・リングの、何もついていない生地そのものだけのバージョンです。ポン・デ・リングはハチミツの香りがするグレーズのコーティングで甘く仕上がっていますが、プレーンにはそれがありません。
生地の味のみをもちもち食感で楽しみます。ポン・デ・リングなのにまったく甘くないので新鮮な感じがします。最初は「甘くないミスドのドーナツなんて」と見くびっていましたが、これがおいしい!
オールドファッション黒糖(税抜き130円)
オールドファッション系。
しっとりサクサクなオールドファッションの表面に、黒糖がまぶされています。美味しいです。
黒糖の甘さは主張控えめなので、甘すぎないところがポイントです。粉が落ちないようにナプキンで包んで食べるのがオススメです。
オールドファッションシナモン(税抜き130円)
オールドファッション系。
オールドファッションにシナモンパウダーがたっぷり。2年半前に食べた時のレビューでは「シナモンの粉がすげえ!」と記述したのですが、今回は粉に気を取られませんでした。
味は、とにかく、うまい! ハマります。
オールドファッション生地とシナモンが合います。ミスドに行って1個しか食べられない時は、お店に出ていれば間違いなくオールドファッションシナモンを選びます。
クランチチョコファッション(税抜き130円)
オールドファッション系。
オールドファッションにクランチチョコがコーティングされています。
固いクランチがポロポロ落ちるのは気になりますが、オールドファッションとゴールデンチョコレートがミックスしたような味にはぜいたく感があります。
宇治抹茶ホイップチョコレート(税抜き130円)
チョコレート系?
ミスドで抹茶というと、例年の恒例は春の宇治抹茶シリーズですが、秋の10月に抹茶ドーナツに出会えるとは思ってもみませんでした。
乾いた生地のチョコレートドーナツに抹茶のホイップクリームがサンドされ、さらにチョコレートのコーティングが施されています。130円は安く感じます。抹茶の苦味はほとんどなく甘いです。
ポン・デ・エンゼル(税抜き140円)
ポン・デ・リング系。
ポン・デ・リングの生地にホイップクリームがサンドされ、さらにチョコレートがコーティングされています。
クリームがサンドされているタイプのポン・デ・リングにはなかなか出会えないので、貴重なメニューです。
もちもち食感とクリームの甘さのハーモニーが絶品です。チョコレート付きなのも嬉しいですね。
メープルエンゼルフレンチ(税抜き140円)
フレンチクルーラー系。
エンゼルフレンチにメープルがミックスされた逸品です。メープルの味と香りが染み込んだ生地にホイップクリームがたっぷりサンドされています。
公式サイトで紹介されているドーナツの中に「メープル」系がないので、出会えるとうれしいメニューです。おいしいので一瞬で食べちゃいます。
メープルリング(税抜き100円)
イーストドーナツ系。
ハニーディップなどのハニーより若干甘さ控えめに感じるメープルのコーティング。税抜き100円です。
クランチが少々まぶされていました。しっとりやわらかなので粉落ちなどはありません。
きなこリング(税抜き100円)
イーストドーナツ系。
ミスド公式サイトのメニューにはない、きな粉のドーナツです。税抜き100円。甘すぎないドーナツを食べたい時におすすめです。
粉が飛ぶように落ちるので気をつけてください。
シナモンリング(税抜き100円)
イーストドーナツ系。
円状のドーナツにシナモンパウダーがたっぷりまぶされています。税抜き100円。
シナモンの主張強めな甘さがクセになります。粉落ちに若干注意。
ポン・デ・シュガー(税抜き110円)
ポン・デ・リング系。
もちもちしたポン・デ・リングの生地にシュガーがたっぷりまぶされています。
ポン・デ・黒糖よりクセが少くて、あっさり味です。白い粉が飛ぶので注意。
他にもたくさんの裏メニューがある!!
2020年10月現在、ミスドのお店にたまに出ている裏メニュードーナツから、実際に食べた5品を紹介しました。
これらのメニューは、公式サイトの商品情報には掲載されていませんが、ミスドサイトの「栄養成分情報」という場所に、それぞれの栄養成分が表示されています。
栄養成分情報によると、他にも裏メニューがいくつもあります。
「栄養成分情報」にあるその他の裏メニュー
☆宇治抹茶ホイップ
☆ポン・デ・ホワイトクランチ
☆ココアリング
☆ホワイトチョコリング
☆ストロベリーファッション
☆ポン・デ・あずき
☆チョコチュロ
☆ストロベリーチュロ
が、定番メニュー以外に記載されています。
以前に食べた裏メニュー感想
2018年当時に食べた時の感想記事を振り返ると、
ストロベリーファッション=ストロベリーコーティングがしっかりしていて、いちごクランキーチョコの味わい。これはうまいです。
ポン・デ・あずき=ドーナツが上下に割れていて、あずきが1周、サンドされています。つぶあんモナカのような食感。おいしいです。きな粉が飛ぶので注意。
裏メニューでおいしいのはどれ??
それではここで、当サイト独断の「とりあえずこれは食べておきたい美味しい裏メニュー」の発表です。
1位 オールドファッションシナモン
2位 宇治抹茶ホイップチョコレート
3位 ストロベリーファッション
4位 ポン・デ・あずき
5位 ポン・デ・エンゼル
です。
2年前の1位は「きなこ&あずきホイップ」という最強ドーナツだったのですが、現在の栄養成分情報には掲載されていなかったので、除外しておきます。
どれも裏メニューなので、お店に行っても出会える確率が高くはないのですが、あったらラッキーぐらいの感覚で探してみてください。
公式サイトで紹介されているメニューだけを並べているお店もあれば、行くたびに違う裏メニューが並んでいるお店もあります。
また裏メニュードーナツに出会ったら紹介します!
《関連記事》ミスドの100円ドーナツって何がある?
ミスドで値段が100円のドーナツはどれ?あの裏メニューも…《2020年秋冬版》
《関連記事》