この記事は男性必見! な100円ショップで買えるメンズ用のコスパ最高フェイスケア・ボディケア商品の紹介です。ただしダイソーの店員さんに訊いたら、女性の購入者も多いとか。そんなスグレモノのグッズを紹介します!
- 100円ショップで揃う男のスキンケア
- ダイソーの薬用洗顔料で殺菌・消毒
- ダイソーのオイルコントロールジェル
- ダイソーの男性用美白ジェルで健やかに
- ダイソーのメンズデオドラント化粧品で清潔に
- ダイソーの足用デオドラントジェルがおすすめ
- メンズボディケアは100均ダイソーで充分いける
100円ショップで揃う男のスキンケア
「美容」というと以前は女性のイメージがありましたが、現代は男性も「きれい」への意識が高まっています。
ある調査では、メンズ美容の市場は10年前と比較すると約2倍に増えているとか。
とくに首から上は体の中でも普段から露出している部位です。人を見た目で判断するのは良くないと思いつつ、やっぱり見た目が第一印象となり、判断材料になります。その中でも顔はしっかり見られます。
というわけで、フェイスケアやスキンケアに興味を持って、よし、やるぞーと意気込んでも、これまでにやってきたのは「顔を洗う」とか「ひげを剃る」といった、最低限のことだけ…
ネット検索してみたら、いろいろ買うと高そうだしなあ…
そんな時は、100円ショップ【ダイソー】の出番です!
結論としては、ダイソーで販売されている【DEO-LO】というシリーズの商品を使えば、だいたいのフェイスケア・ボディケアができちゃいます!
ダイソーの薬用洗顔料で殺菌・消毒
それでは、さっそく商品を紹介していきます。使用感は個人の感想です。
まずは、洗顔料から。洗顔料は、肌にダメージを与える汚れや皮脂を洗い流す効果があり、古い角質を落として肌を健やかに保つことができます。
M薬用洗顔料40 MD(100円、税抜)
効能効果=皮膚の洗浄・殺菌・消毒。体臭、汗臭、及びにきびを防ぎます。
使用方法=適量(2~3cm程度)を水やお湯で泡立てて洗い、あとはよく流します。
中身は白い滑らかなクリームで、手によくなじみます。顔につけて洗い流すと予想以上にさっぱりします。
これは個人の感想ですが、使い続けていると皮脂や角質がたっぷり落ちている気がしてきます。
洗顔のコツは、水かぬるま湯で、強くゴシゴシこすらずに、優しく撫でるようにマッサージすると効果的なようですよ。
ダイソーのオイルコントロールジェル
続いてはオイルコントロールジェルです。オイルコントロールとは化粧くずれや肌のベタつき、てかり等を防ぐために過剰な皮脂を除去することです。
MオイルコントロールジェルMD〈ジェルクリーム〉(100円、税抜)
使用方法=化粧水の後、適量をとり、顔全体または皮脂の気になるところにていねいになじませます。
ここで出てくる「化粧水」ついては、ダイソーで販売されている「酒しずく(化粧水)」か「アロエ化粧水」(どちらも100円、税抜)がさっぱりしていてオススメです。
洗顔→化粧水→オイルコントロールジェルの順番ですね。このオイルコントロールジェルは透明のジェルで、肌になじませると刺激はなく、さっぱりした清涼感を得られます。
保湿性も高く、肌のベタつきを以前より感じなくなりました。
ダイソーの男性用美白ジェルで健やかに
美白ケアには肌のシミやシワ、たるみ等を防ぎ、見た目を若くする効果が期待できます。男性でも美白を意識している人が急増中だとか。
M薬用美白ジェルMD(100円、税抜)
効能効果=メラニンの生成を抑えて、シミ・そばかすを防ぎます。お肌を健やかに保ちます。
使用方法=化粧水の後、適量をとり、顔全体に丁寧になじませます。
「化粧水」は、ダイソーで販売されている「酒しずく(化粧水)」か「アロエ化粧水」(どちらも100円、税抜)がさっぱりしていてオススメです。
洗顔と化粧水の後に美白ジェルをつけると、肌なじみがとてもやわらかく、塗った箇所がすべすべになります。美白というよりは、肌の健康維持のために大きな味方となりそうです。
ダイソーのメンズデオドラント化粧品で清潔に
ここからはデオドラント化粧品の紹介です。デオドラントとは体臭や汗の臭いを防いだり、取り除いたりするものです。
M薬用デオドラントローション40MD(100円、税抜)
効能効果=わきが(腋臭)、皮フ汗臭。
使用方法=適量を手にとり、肌に馴染ませてください。
ローション(液状の化粧品)なので、やや硬質なボトルを強く押すと液がビシャーっと出てしまうので気をつけてください。ほぼ無香で若干、ハッカのような鼻がスーッとする香りが漂います。体臭が気になる時の強い味方です。
M薬用デオドラント ゲルクリーム40MD(100円、税抜)
効能効果=わきが(腋臭)、皮フ汗臭。
使用方法=肌を清潔にした後、適量を肌になじませてください。
こちらはゲルクリーム版なので、フタを開けてクリームを手にとって、肌になじませます。ほぼ無香で、ローションほどハッカ感も残りません。自分の体臭をあまり気にしなくて良くなるのは大幅なストレス減につながりますね。
ダイソー デオドラントローション ビターシトラスの香り(100円、税抜)
使用方法=一度逆さにしてから、ワキ等の臭いの気になる部分にムラなく塗布してください。
キャップをとるとスティックのりのような形になっています。この球状の部分を肌に当てるとコロコロと回り、独特の気持ちよさがあります。手を汚さなくて済むのが嬉しいですね。シトラスの香りは微香といった感じで、さわやかです。
ダイソーの足用デオドラントジェルがおすすめ
最後は足の化粧品、フットケアです。当サイトでは100円ショップでできる靴の臭い対策として、中敷や消臭スプレー、さらにはクエン酸を使った消臭方法などを紹介してきました。
しかし、たった1本のデオドラントジェルがあなたの悩みを解決するかもしれません。
M薬用デオドラントジェルMD〈足用〉(100円、税抜)
効能効果=わきが(腋臭)、皮膚汗臭、制汗。
使用方法=適量を手に取り、足先や足指の間など気になる部分に塗りこんでください。乾いた清潔な足に使用してください。
殺菌成分が配合された足用デオドラントジェルです。これは使えます!
片足だけジェルを塗り、片足は何もせずに過ごしてみると、違いがわかります。足先や足指の間に塗り込むと、ヒヤッとしてすべすべした清涼感があります。
反対側の足が熱を持って汗が出てきたなーと感じても、ジェルを使用したほうはサラサラしていて、ストレスを感じません。
部屋で靴を脱いだ時の臭いにも差がありました。完全な消臭にはなりませんが、汗を抑えて臭いを防いでくれている感じです。いい物を見つけました。
メンズボディケアは100均ダイソーで充分いける
この記事では
【フェイスケアグッズ】
M薬用洗顔料40 MD
MオイルコントロールジェルMD〈ジェルクリーム〉
M薬用美白ジェルMD
【ボディーケアグッズ】
M薬用デオドラントローション40MD
M薬用デオドラント ゲルクリーム40MD
ダイソー デオドラントローション ビターシトラスの香り
【足用ケアグッズ】
M薬用デオドラントジェルMD〈足用〉
洗顔や洗顔後の皮膚のケア、体臭や足の臭い対策など、どれも使えるグッズです。
冒頭で記述したとおり、とくに顔はたくさんの人に真っ先に見られる部分なので、できるだけ清潔に保ちたいところ。
洗顔料、オイルコントロールジェル、美白ジェルと揃っているので、あとはダイソーで売っている化粧水を用意すればバッチリですね。
ボディーケアのグッズ3つについては、どれもデオドラント用なので、気に入ったものを1つ使えば足ります。
そして、今回のイチオシは足用デオドラントジェル。足の臭いに困った時の強い味方です!